「子どもの権利」から考えるお話会【子どもの生きる力・考える力・自己肯定感を育むために私たちができること】
◎子どもの意思を尊重することと子どもを甘やかすことの違いをどう見極めたらいい?
◎自分の意見や考えを伝えられる力はどうやって育つの?
◎子供たちの意見を周囲の大人がどう受け止め、行動するのがいいのかな?
意見や気持ち、考えを伝えるのが難しいとき、
私たち大人がどう考え、どう行動したら良いのでしょうか?
「子どもの権利」の基本的な知識から、子育て中の私たちが気になるあれこれまで、
子どもたちの成長を様々な視点から研究されている大塚さんと
子どもの権利についての知見をお持ちの谷川さんに伺ってみたい!と企画しました♪
お二人のお話から、自分自身も周りの人のことも大切にしながら、
自信をもって逞しく生きていく、子どもたちの力を育むためのヒントを
「子どもの権利」という視点から学べたらと思います!
表現するときに大人の手助けが必要な未就学児に関わる大人だけでなく、
自身で表現する必要性や機会も増えて行く
小中学生や高校生以上の年齢の子どもに関わるすべての大人が対象となります。
年齢層ごとにどう伝えていくのか?そのあたりも含めてお話を伺います。
質疑応答の時間も予定していますので、ぜひ、参加者の皆さんからのご意見もお聞きしたいです。
子どもたちの健やかな成長に向けてみんなで学び合っていきましょう♪
◎5/19(金) 13:00〜14:30
◎参加費 お1人/800円
◎決済方法 paypal決済※直前まで申込可 / 銀行振り込み(当会の口座宛)※5/17(水)15時締め切り
◎動画配信あり
⚠️YouTube限定公開となります。
①皆さんが安心して参加出来るよう、目には見えないですが【同じ想いで繋がる誰か】が傷つくことのないように
②貴重なお話を聞かせてくださるゲストさんへの感謝の気持ちを大切にするために
🌸URLはご購入対象者さまのみでお楽しみください。
▼お申込はこちら▼
paypal決済(クレジットカードorインターネットバンキング)ご希望の方
https://ws.formzu.net/sfgen/S608377761/
▽お申込はこちら▽
銀行振込ご希望の方※5/17(水)15時締め切り
https://ws.formzu.net/sfgen/S643157096/
講師
◎大塚裕子さん
社会福祉法人喜慈会子中保育園園長。保育士。博士(学術)。
横浜保育福祉専門学校非常勤講師。
都市計画の研究所研究員や公立大学准教授を経て現職。子どもから大人まで、どのような環境があると、人はより学び、より育つことができるのかという学びのデザインと実践に興味がある。
教育学のような学問的な一般化を目指すのではなく、一人ひとりに合ったデザインと実践を探究したい。
◎谷川由起子さん
社会福祉士・公認心理師・保育士
外資系IT企業に勤務していたが「仕事と正反対の世界を知ろう」と参加したボランティア活動をきっかけに福祉系通信制大学に編入。在学中に子どもを2人出産。
2010年から都内自治体スクールソーシャルワーカー。
2018年から西東京市子どもの権利擁護委員。
仕事の傍ら、多摩地域に子どもシェルターを作ることを目指して、弁護士や医師、大学教授らと共に活動中。
主催:子どもの笑顔を守る会
共催:おむすび編集室・学子・わわわのわ
コメントを残す